ー第39回笑顔共和国記念式ご報告ー その1
第39回笑顔共和国の笑顔記念式は、極寒の『奥出雲多根自然博物館』を貸し切りで開催しました!
笑顔共和国では、5人以上で名乗りあげた笑国が全国に203カ所あり、全国各地で「自前の平和づくり」を通した笑顔の文化活動が行われています。
毎年恒例2月11日は年に一度の「笑顔の感謝祭」として記念式を開催しています!
2025年は30年以上の笑顔笑国の実績を持つ料理人『高橋美恵さん』率いる「玄米笑国」が幹事国となって素晴らしい記念式となりました!
奥出雲の食材をふんだんにあしらった最上のお料理と、出雲の皆さんの温かいおもてなしに、極寒の雪景色すら温もりを感じて会場は春うらら。
あちこちで笑顔の花が咲き誇りました!
式典では『縄文笑国』木村差代子さんの舞から始まり、福田純子の大統領メッセージと進行し、恒例のおもてなしコーナーでは『笑顔ためて箱』を皆さんにお渡ししました!
ミツバチ笑国師岡さんより寄付された藍(愛)染めの風呂敷に包まれた、『笑顔ためて箱』を皆さん楽しそうに開くと、箱の中には恐竜博物館にならった「今日流の卵」「笑顔の種」「笑顔札」「笑みくじ」「笑顔絵師 さこうみよし、の挿画&言葉絵巻」がしたためられています!
絵巻は皆さん一人一人違うメッセージでしたが、不思議とその時の自分に一番相応しい啓示だと大盛り
あがりでした!
「一期一会」の苺は『真善美笑国』の波多野さんからの贈り物!今年も皆さんの真心によるおもてなしが輝きました。
笑顔公認式では今回名古屋の『おむすびバトン笑国』と佐賀唐津の『木(こ)の花笑国』が誕生しました。
宇田川和義館長始め奥出雲の皆さんへの『感謝状』を、出席の皆さんには『サバイバル卒業証書』
地元の皆さんに『星人認定書』とお渡しすると、皆さんから破顔の笑みが溢れます!!
第一部のフィナーレは大統領府の人、題してスマイルネーム大統領府人の田淵準一さんのナビゲートで、笑国代表のリーダーが登場! 笑顔共和国との歩みをそれぞれに語って頂きました。
(福の神笑国) 平田俊三さん
(縄文笑国) 木村差代子さん
(レッツトライ笑国) 小野恵美さん 阿比留昭子さん
(みつばち笑国)曽我宗龍さん 碓井みちこさん
(オトビラキ笑国)西村靖子さん
(真善美笑国)波田野明俊さん
ご出席出来なかった方々、大和信春顧問からの祝電、宇宙案内人の石井数俊さんからは動画メッセージ等寄せて頂き感謝です!
(続く…)








